別の講座をSNSで見つけて、
「知っているようで知らない 漢字のなりたち」
以前、リアルで受けて楽しかった 立命館大学 白川静記念
東洋文字文化研究所 漢字探検隊(→もうすぐできる)
の大人版かな?な 久保先生の講義 受講中です。
大人向けやけど、いまんとこ、小学3年生も漢字探検隊で学んでるし、
一緒に話聞ける感じです。
2/12が閉講ということなので、大雪で予定なくなった~、行くとこない~
って方は、gacco 他にも気になる講座あるし、ちょいと覗いてみてはいかがでしょうか。
無料・オンライン講座です。
さて、今日聞いた回のメモ
漢字を作ったのは 4700万年前に、鳥や動物の足跡と見て、
文字を作ろう!と思いついた 中国の 蒼頡(そうけつ)さん
てか、蒼頡 って変換で、すぐ出てきた、PCかしこ
・
甲骨文は、亀の甲羅や動物の骨に書かれる
神様と王様の文字(占い的な)
日本 縄文時代
金文 は、青銅に書かれ 王様と家来の文字
日本 弥生時代
・
0コメント