【あおばなのまなび】湖南農業高校 市内で見れる場所紹介

ワークショップの学びで訪問させていただいた湖南農業高校の先生から、

お聞きしたお話です!

予習で、SNSでも、質問ありませんか~と投げかけていたので、

それも含めて 質問させていただきました!


◆湖南農業高校では、9年前(2013年)から あおばなの取組をしている。

(先生は その翌年から関わる)

↓ SNSで2014年7月の写真が出てきました。初期の大規模にされていた時代で、現在この場所ではなく、もう少し小規模でされているということです。

とにかく、摘むのが、大変。

摘んだ花は、ふるいで花粉をおとして、しぼります。


◆青花紙担い手セミナー、草津宿街道交流館

2018年から。かなり最近!!!私が気になったのが、この頃だったのではなく、

ちょうどの始まった時期から、知っていたとは。そのときの動画『草津スケッチ』です。

“と動画のリンクを貼ってたんですが、数時間で見れなくなってた…

 問い合わせますが、一旦このリンクと写真にしておきます”


80回はけで塗る、、、青花紙って、本当に手間をかけてつくられているんですね。


なお、この担い手セミナーを行っていた青花紙保存会は2020年で終了し、

現在は 草津青花紙製造技術保存会 が活動をしています。


青花紙の実際の使用方法は↓

① 青花紙は、水に濡らして色を戻す

② 着物の下絵を描く

③ 染色の過程で、勝手に水に流れてなくなる。

今度のイベントで、80回までは塗れないとしても、それっぽい青花紙を作ってみようと思います。そして、この過程をしてみます。


実際の工程です↓

公益社団法人 京都染織文化協会/インターネットミニ染織講座★衣装複製制作・桃山時代4号─下絵

<スタッフ紹介>        北川学芸員とその助手            時代衣装の構成と使われた技術についてわかりやすくご説明します。素人撮影のため見辛い箇所があるかもしれませんが、なにとぞご容赦ください。 ご質問・ご要望はまで。 <新型コロナウイルス感染拡大による打合せの断念>  新しく取り組む衣装の復元制作については、前回の新衣装2点と同様、監修者である京鹿の子絞振興協同組合(以下「組合」)が選定した伝統工芸士の資格を有する、各工程の職人達が集まり、実物の衣装を見ながら作業の進め方や注意すべき点の確認等意思疎通をはかる打合せを実施して進めていく予定をしていましたが、令和2年4月7日新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発出され、外出自粛が求められる中での打合せの招集や生地手配などの先行作業が困難な状況になり、5月21日の宣言解除までは手つかずの状態が続きました。 解除翌日の5月22日、組合と当協会職員、職人への司令塔の役割をする藤井絞㈱(組合員)が集まって実物の衣装を確認し、職人の選定確認、作業の進め方や注意すべき点、今後のスケジュールを検討しました。本来ならば職人達を招集すべきところですが、宣言解除といえどもまだ安心できる状況ではないこと、作業の遅れを取り戻すために一刻も早く前に進めていかねばならないことを踏まえた対応となりました。  3.下絵 下絵は染め分けや絞りの箇所を目印や模様で直接生地に描くことで、染め分けや絞りの職人がその目印にならって仕上げていくことができる、いわば衣装の設計図です。重要なのは生地を仕立てたときに、模様の位置が正確か、染め分け部分がちゃんと繋がっているか(合い口が合っているか)ということ。ある程度は仕立てで調整できるそうですが、合い口が合わないとバランスが崩れ、せっかくの装飾が台無しになってしまいます。「下絵」はこれからの作業を進める上で大変重要な役割を担っています。この工程を行って下さるのは伝統工芸士の後藤和弘さん(後藤絞画店)。桃山6号慶長小袖の下絵でもお世話になりました。 まず実物の衣装の上にトレーシングペーパーを置き、絞りの染め分け部分を片身ずつ部分的に鉛筆で写して型をとっていき、マジックで清書していきます。     この衣装は全体に大胆な染め分けが施されており、仕上がり

www.fashion-kyoto.or.jp


草津あおばな会×湖南農業高校の

今年のイベントです。

下絵だけでは、もったいない!!

あおばなの色を染物として楽しもう、と、

草木染の花びら染めの方法を用いています。


◆花の付き方は、予習とおり 大きなものが2個(3個とかも咲く)で、

あとからも 花は咲く、ということです。

そして、ロクハ荘職員さんの話では、あとから咲く花は、

色が薄い気がする、、、と質問があり、

養分が足りないと、色がうすくなるそうで、しっかり育てないといけないんですね。

花の縁が白くなってしまっている、あおばな。


◆無農薬で育てられるので、食品への利用

 「あおばな」の研究により、葉・茎部分に

食後の血糖値の急激な上昇を緩やかにする成分や、

皮膚の活性化を図り、老化を防ぐ数種のフラボノイドなどが発見されています。

「あおばな」は、メタボリック症候群対策や健康維持にも大きな期待が寄せられています。

現在、お茶や珈琲、饅頭、クッキー、ソフトクリーム、ワイン、青汁など

様々な「あおばな」の食品化が進められ、好評を得ています。

お茶や料理などにも混ぜて食することができることから、多くの方に愛用されています。

草津市HP参照↓

 将来的には、葉・茎だけでなく、

青い花(アントシアニン系色素)も食べられるといいな~と

思っています(そういう取組もあると、小耳にはさんでます)


◆生産者

前にお話し聞いたときには、お2人、だったのですが、

お1人亡くなられて、現在お1人だそうです。

(動画に登場している中川さんです)


先生、ありがとうございました!!

(ごっついファイルも出てきたんですが、時間なくて全く読めずにスイマセン)


さて、市内であおばなが咲いているところが見られる場所

こトモノ調べ です。

一般的には 6月末から 8月お盆頃まで花が咲いているのを

みることができますが、今年は暑いし、8月最初までかも?とのことです。


主な生産地は、

くさつ景観百選(ただし2013年完成)にもなっているように

◆上笠

動画でも畑出てきますが、割と住宅街&大きな道沿いにあるようですね。


◆(以前、なのでこれから確認とります)あおばな館 横

あおはな粉末や、それをつかったお菓子やお茶は 確実に 売られています!


◆ロクハ荘 庭

イベントで使用するため、朝摘み終わっていたなら、花はないかもしれませんが、、、

なんと、私たちのつぶやきから、ロクハ荘での

あおばなプロジェクト が始まったと、知りました。。。


◆草津市役所


◆草津宿街道交流館 前


◆夢本陣(えふえむ草津)

 以前、プランターで 市役所や街道交流館にように展示されていたと記憶があるんですが、、、

こぼれタネ?てきなもので、ここに咲いてました。

(ラジオ収録所前のプランターは、花咲いてないし、あおばなかツユクサか不明です)

なので、ここに、花の縁が白くなってしまっている、あおばな。がありました。


◆老上まちづくりセンター

去年、湖南農業高校のあおばなワークショップをしたご縁で、育てているということです。


自宅で育てているよ!という方もいるでしょう、

その写真や、

この施設でも育てているよ~などの情報ありましたら、ぜひぜひ連絡下さい。

宜しくお願いします!!



こトモノ体験基地

びわ湖の恵みを守る食育講師/体験型ワークショップ講師

0コメント

  • 1000 / 1000